このたび、弊社では業務効率化を図るため、令和5 年10 月より新システムを導入しております。
それに伴い、導入後はお取引先の皆様との請求のやり取りに下記のような変更が発生いたします。
※請求までの流れは今までと変更はございません。
(様式は変更になりますが、今まで通り注文書と注文請書を郵送いたしますので、注文請書の返送をお願いいたします。なお、従来通り10万円未満(税別)の納品の注文書は発行いたしません。)
なお、毎年4月と12月の請求処理に関しましては、通常とは異なりますのでご注意ください。
(曜日に関係なく下記の日程となります。)
出面、出来高納入締切日:4/15、12/15
出来高調書 または 貴社仕様の適格請求日 提出締切日:4/18、12/18
お取引先の皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけます様お願い申し上げます。
<変更点(令和11月20日締めご請求分より)>
(1)出来高調書・請求書
出来高払い・完成払いに関わらず、新たに出来高調書の提出が必要になります。(工事担当者へメール提出)
出来高調書の提出後、翌月上旬ごろに弊社から請求書をメール送信しますので、ご確認いただき、社印押印後メールで提出お願いします。
(下図A~C参照)
郵送・手渡しでの提出から、原則メールでの提出のみに変更になります。
毎月20日締め、23日必着に変更はございません。
出来高調書はこちらからダウンロード願います。(11/20最新版UP)※税抜表記です
↓↓↓
㈱笹川組 出来高調書フォーマット(出来高払い・完了払いに関わらず共通です)
※工事担当者へメール送付してください
(2)支払案内書
従来のFAX送信からメール送信に変更になります。内訳明細の表記に変更があります。
メール送信日が月中旬頃になる場合があります。
<請求書提出方法>
11月20日締め(12月20日支払)以降
≪出来高支払の場合≫
①20日締めでの出来高調書を作成していただき、工事担当者へメールで提出。(A)
②工事担当者が出来高調書を査定し請求書を作成後、メールで送信。(B)
③届いた請求書を確認していただき、社印押印後メールで提出。(C)
≪完成後支払の場合≫
①工事完了後、100%の出来高調書を作成していただき、工事担当者へメールで提出。(A)
②工事担当者が出来高調書を査定し請求書を作成後、メールで送信。(B)
③届いた請求書を確認していただき、社印押印後メールで提出。(C)
※請求書、支払案内書は事前にお伺いしているメールアドレスに送信いたします。
受信許可メールアドレスまたは、受信許可ドメインの登録をお願いいたします。
請求書(貴社押印済)の提出は、メールにて経理課(keiri@sasakawa.co.jp)まで返信をお願いいたします。
≪材料等の納品、リースの場合≫
①出来高調書の作成は不要。
②-
③貴社様式の適格請求書をメール又は郵送で提出。
※弊社からの請求書のメール送信はありませんのでご注意願います。
※請求書の提出は、メールにて工事担当者または経理課(keiri@sasakawa.co.jp)までお願いいたします。
お問い合わせ先
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜13番15号
株式会社 笹川組
*出来高調書関係 →各工事担当者まで
*その他 →経理課まで (電話番号:077-523-2314)