笹川組の
ZEBへの取り組みネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング

笹川組では、環境経営方針として「環境に配慮した循環型社会の構築への貢献」を掲げています。
その一環としてZEB建築物の普及を目指し、目標を掲げて取り組んでいきます。

ZEBプランナー登録

笹川組はZEBの実現・普及に貢献するため、SIIが公募するZEBプランナーに登録いたしました。総合建設業として培われた技術や省エネ建築物を設計するための知見を活かし、ZEBの実現に向けたプランニングとともに、これまでの施工実績、改修のノウハウをもとに支援いたします。

一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII) ZEBプランナー https://sii.or.jp/zeb05/planner/

ZEBとは

Net Zero Energy Building (ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング)の略称で「ゼブ」と呼びます。快適な室内環境を保ちながら、建築物で消費する年間の一次消費エネルギーを最小化しつつ、太陽光発電なとにより創出したエネルギーを活用し、エネルギー収支ゼロを目指した建物のことです。

ZEBの種類

ZEBの種類は、エネルギー消費削減量に応じて4段階に定義されています。

ZEB

省エネ(50%以上)+創エネで100%以上の一次エネルギー消費量の削減を実現している建物

Nearly ZEB

省エネ(50%以上)+創エネで75%以上の一次エネルギー消費量の削減を実現している建物

ZEB Ready

省エネで基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量の削減を実現している建物

ZEB Oriented

延べ面積10,000m2以上で用途ごとに規定した一次エネルギー消費量の削減を実現し、更なる省エネに向けた未評価技術(WEBPROにおいて現時点で評価されていない技術)を導入している建物

参考画像※環境省HPより

ZEBのメリット

ZEBのメリットには、エネルギー消費量削減以外にも具体的に大きく4つのメリットが存在しています。
建物の関係者にはさまざまな立場の人がいるため、その立場によって得られるメリットは異なるもののすべての人々に対してZEBのメリットは存在しています。

1.光熱費の削減

エネルギー消費量の削減に伴い、建物の運用に係る光熱費を削減することができます。

2.快適性・生産性の向上

自然エネルギーの適切な活用、個人の好みに配慮した空調や照明の制御なとにより、省エネルギーを実現しつつ快適性・生産性を向上させることが出来ます。

3.不動産価値の向上

ZEBのような環境・エネルギーに配慮した建物は、他の一般的な建築物と比較して不動産としての価値の向上、街としての魅力の向上などにつなげることができます。

4.事業継続性の向上

ZEBを実現することで、災害等の非常時において必要なエネルギー需要を削減することができ、さらに再生可能エネルギー等の活用により部分的にではあってもエネルギーの自立を図ることができます。

参考画像※環境省HPより

ZEB補助金について

建物の性能を上げるとその分費用も掛かりますが、国が補助金を出しZEB拡大を後押ししています。
補助率はZEBのランクにより異なりますが、補助金を活用することで、少しのコストアップで省エネで快適な建物を建てることが出来ます。
補助金の活用をご提案することで、イニシャルコストを削減しながらお客様のご要望に応じたZEBを提供し、ZEBの普及拡大に努めます。

補助金制度一覧(環境省HP)

ZEB受注実績について

自社の設計受注目標において、2025年度には50%以上をZEB建築とすることを目標に、ZEB建築物の採用・完成に向けて、具体的な省エネ計画や手法を積極的に提案します。

施主様へZEB建築物の価値と今後の優位性について説明し、理解して頂けるよう努めます。

ZEBに関するお問い合わせ先

related works関連する施工実績

一覧を見る

HOME > 事業案内 > 笹川組のZEBへの取り組み

SASAKAWAGUMI Co., LTD